みんなの飲食店研究会

アルバイトがもしも終電を逃したら?責任者が求められる対応や対策を徹底解説!

アルバイトがもしも終電を逃したら?責任者が求められる対応や対策を徹底解説!

飲食店の集客に関するお悩みは「みんなの飲食店研究会」へ一度ご相談ください。 お客様に合わせた最適な集客手段をご提案いたします。

お問い合わせする


繁忙期や深夜に業務が発生する職種は、アルバイトの従業員が終電の時間帯までに退勤するように注意が必要です。一方で、仮にアルバイト従業員が終電に間に合わずに帰宅が難しくなる場合もあります。その際、企業や事業者はタクシー代など臨時の交通費を支払う義務があるのでしょうか。

この記事では、アルバイトの従業員が終電を逃してしまった場合の対応や、募集や採用時に実施できる対策などを解説します。

終電に間に合わなかったアルバイトへの対応

まず、深夜対応をしていたアルバイトが終電に乗り遅れた場合です。まず、タクシー代の支払いなどの補填をする責任や対応はそもそも必要なのでしょうか。

原則は就業規則・賃金規定の通り

働く人はそれぞれの企業・事業者が定めた就業規則や賃金規定のもとで契約します。具体的には、毎月支払われる給与をはじめ、交通費や資格手当、ボーナス、残業代などの各種手当についてなどです。これらは全て予めに定めておかなければならないと「労働基準法」に記載されています。

ただし、この手当の内容に「終電に間に合わなかった場合」を含めていない場合は規定違反には当たりません。そのため、必ずしも企業側は支払わなければならないということはありません。

ただし「安全配慮義務」はある

その一方で、アルバイトを含めた働き手を雇用する立場の企業や事業者は、「安全配慮義務」を従業員に提供する義務があると労働基準法に定められています。

「たまたまその日だけ業務が長引いてしまって電車に乗り遅れた」というパターンであれば従業員側もまだ納得できるかもしれません。けれども、何度も業務時間が長引く事態に陥ると話が変わります。店舗への不満やストレス、働くモチベーションの低下などを招きかねません。また、休息時間が取れないなどの理由で心身の安全がおびやかされる可能性もあります。「無理に残業をさせようとしている」ことが発覚した場合は「安全配慮義務」への違反と判断される可能性もあるでしょう。

手当として補填することは可能

深夜にさしかかる時間まで業務が続く職種では、従業員が安心できるものが重要です。有事に備えた手当の一つとして「帰宅困難時の交通費の手当」の規定を定めておしょう。

そもそも、労働基準法では従業員が負担しなければならない項目は必ず明記が必要です。そのため、交通費などが会社負担でない場合でも、必ず規則として定義づけられます。

とはいっても、従業員にとっても交通費が支給されないのは大きなデメリットです。だからこそ、アルバイトを含め交通費の支給を実施する企業は少なくありません。

これに加えて、手当としてもしものケースに補填があることが分かると、従業員にとって非常に安心して働ける職場であると理解してもらえることにつながります。

終電までの業務が多い職種

22時~翌5時までは、深夜手当に基づき時給に1.25倍の割増賃金が付与されます。そのため、終電間際まで働いて少しでも多く稼ぎたいという需要も少なくありません。では、どのような業種に深夜手当のつくアルバイトが多いのでしょうか。いくつかご紹介いたします。

飲食

まずは、24時間営業のお店なども多い飲食店業が挙げられます。オフィス街や学生の多いエリアなどではディナータイムから終電間際に忙しくなります。結果的に、勤務時間が遅くことも多いため、求人広告も多く見られる傾向にあります。

飲食業は主に配膳や接客を行うホールスタッフと、調理を担当するキッチンスタッフに分けられています。大手チェーン店などは業務内容がマニュアル化されています。そのため初心者でもマニュアルに沿って業務を進めれば基本的には働きやすい環境です。

エリアや店舗の特色などによっても多少差はあります。しかし、アルバイトスタッフは比較的若年層が多いため、交友関係を広げられるメリットもあります。

コンビニエンスストア

深夜バイトと言えばコンビニエンスストアの業務を思い浮かべる人も多いです。

接客やレジ、品出し、清掃などを中心に、宅配や公共料金の支払い手続きなど多種多彩な業務内容があります。

未経験者を募集する求人も多くあります。接客マナーはもちろん店舗運用におけるさまざまな体験ができるため、初めてのアルバイトでも安心して応募できるでしょう。

また、コンビニエンスストアのある場所によっては、深夜の時間帯は人が少ないこともたたあります。そのため、接客よりも清掃や品出し・搬入など黙々と作業ができる業務が多くなります。まずは着実に業務内容を覚えたい、というニーズにも合う時間帯と言えるます。

清掃

店舗や公共施設、駅などが閉店した後に清掃業務を実施します。そのため、深夜から早朝にかけて求人が多い業種の一つです。清掃を行う範囲や内容は建物や施設などによって異なります。ただ、高層ビルの窓ふきなど、高額の時給が狙える求人もあります。

警備

清掃と同じく、警備業務も営業終了後のビルや施設での夜間警備が多くあります。そのため、深夜の時間帯に多く求人を見かける業種です。基本的には人の出入りが少ない時間帯に警備にあたります。、黙々と仕事をこなしたい人にとっても人気の職業と言えるでしょう。

また、屋内の警備にあたる場合は休憩や仮眠などを室内のスペースで取ることもできるため、休憩の時間帯はゆっくり過ごすこともできます。

ホテル・病院などの夜間受付

ホテルや夜間対応の病院などの受付は資格が必要ありません。よって、アルバイトでも積極的に求人をかけていることが多い職種です。また、マンガ喫茶やカラオケなども深夜営業をしている店舗が多くあります。その点、募集をかけやすいカテゴリと言えるでしょう。

料金精算やサービスの説明などある程度の接客スキルは求められます。しかし、事前にマニュアルが整備された店舗も多く未経験者の募集も多く見られます。

終電を気にするアルバイトへの対応

では、このような深夜にまたがって営業や業務を行う企業の事業者は、終電に間に合わないことを心配するアルバイトの求職者に向けてどのような対応をすべきなのでしょうか。

「終電考慮」「終電対応」などの記載をする

まずは、求人募集の段階で「終電考慮」や「終電対応」などを入れておくことです。

これらの文言は「終電に間に合うように業務時間を調整する」という意味で使われます。そのため、業務時間の調整を事前に担当者とすり合わせることができます。勤務時間を終電に合わせるなど調整することで、安心して働ける求人と言えるでしょう。

このような記載がないと、「深夜手当のある時間まで働きたいけれど。終電で帰れるかわからないので無理だな。」とアルバイトの求職者を逃すきっかけになります。アルバイトとして働く人々は、学生や主婦、フリーターなど事情や状況が異なります。そこで、働き手の異なる背景にフレキシブルに対応することを伝えましょう。求人広告の段階で「終電考慮」「終電対応」という文言を入れておけば、求職者の不安が軽減されます。求職者にとっても、募集や面接の段階で勤務時間の調整の依頼は負担になります。でしたら、求人広告に勤務時間調整の記載がある企業のほうが、より安心して募集してもらいやすくなるでしょう。 

アルバイトのスタッフにとっても、終電に間に合わなかった場合の配慮がされるということが事前にわかっていれば、モチベーションと生産性と向上につながります。

もしもの時の補填を就業規則に記載する

前述のとおり、原則として就業規則や賃金規定に記載のない支払いは企業や事業者が支払う義務はありません。とはいえ、終電を乗り過ごしたために乗るタクシー代は決して安いものではありません。アルバイトのスタッフにとってもせっかく自分の力で働いた賃金が、消えてしまうのはいい気分ではないでしょう。
そのため、このようなケースを想定して、事前に就業規則に記載しておきましょう。そうすることで、従業員からの信頼と安心の獲得につながります。

内閣府が発表する賃金規定によると、具体的には「諸手当以外に、この法人が必要と認めた場合には、その名称、目的、対象者、支給額、支給期間をこの法人が定めて支給することがある。」 としています。

通勤時間などを事前に一人ずつ確認しておく

ただし、深夜営業が中心の店舗や職種の場合、求人情報に記載した勤務時間に働いてもらうことがベストであるはずです。そのため、契約をする前にしっかりとすり合わせを行う必要があります。通勤時間に無理がないか、終電に間に合うようにするためにはどのくらいの勤務時間が望ましいのかヒアリングが重要です。

お店の周辺に住む人材を確保したいなら「マップジョブ」!

終電を気にする求職者とのミスマッチを避けたいものです。そこで、余裕をもって働ける、近所から通える従業員の募集をお考えではないですか。エリアを絞った求人募集を簡単に掲載できるサービスをお探しの方は、「地図検索型求人サイトマップジョブ」がおすすめです。

マップジョブは全国エリアに対応しています。また、各地の求人情報をGPSやIPアドレスなどの情報をもとに、応募者の近隣エリアを中心に求人情報を表示します。地図上にアイコンが表示されることで視覚的にも勤務地の立地が分かりやすいです。さらに、通勤時間や通いやすい条件を重視したい終電対応を必要とする求人募集を実施する方にとってはミスマッチを最低限に抑えられるでしょう。

また、雇用形態も正社員はもちろん、アルバイト、パート、派遣社員、人材紹介など幅広い人材を募集いただけます。また、「飲食」「製造」「事務」「介護」など職種ごとにサービスを分けています。そうすることで、掲載した求人広告の明確なターゲット設定が可能になります。

求人広告についてお悩みがある方、まずは相談や料金プランを知りたいという方はぜひマップジョブにご相談ください。

まとめ

法律や規則の定義としては、事前に定められた賃金や手当以外の支払いを企業や事業者が支払う必要はないとされています。つまり、終電を逃したアルバイト従業員に対しては支払いがなくても問題はないです。

とはいっても、夜遅くまで働いたうえに終電を逃してしまい、何の補填もない。それでは働いた賃金を使って自費で家に帰ることになります。そのような事態が何度もあっては、不満やモチベーションの低下につながることも十分に考えられるでしょう。

終電の時間を気にせず職場から近い人材を厳選して採用したい、地域特化型の採用メディアを探している方はぜひマップジョブをご検討ください。