忙しい飲食店が一時的に人手不足を解消するには、派遣バイトを雇うという方法があります。派遣バイトとは、人材派遣会社からアルバイトの派遣スタッフを斡旋してもらう方法です。そのため、企業が直接アルバイトスタッフを雇用することはありません。派遣バイトは、採用コストや人件費を抑えられるます。また、即戦力の人材を一時的に確保できる、などのメリットがあります。一方、デメリットがあるのも事実です。例えば一定の派遣料負担や育成コストが必要、責任のある仕事は任せにくいなどです。当記事では、飲食店が派遣バイトを雇う方法や、メリット・デメリットを解説します。
目次
飲食店が派遣バイトを雇う方法
少子高齢化などの影響で人手不足の飲食店は増え続けています。そのような中、繁忙期を乗り切るには派遣バイトを雇うという方法があります。派遣バイトは、人材派遣会社からアルバイトの派遣スタッフを斡旋してもらう方法です。ここでは、飲食店が派遣バイトを雇う方法やいわゆるパート・アルバイトとの違い、人材派遣会社を選ぶポイントなどを解説します。
そもそも派遣バイトとは?
近年よく目にする「派遣バイト」とは、そもそもどのような雇用形態なのでしょうか。派遣バイトは雇用形態を指すものではなく、法律で定められたものでもありません。一般的には、人材派遣会社に人材登録し、1日から数日間の単発もしくは短期間だけ働く労働形態を指して派遣バイトなどといいます。人材派遣については労働者派遣法で厳格に定義されております。企業が派遣バイトを雇う場合は労働者派遣法の定めに従うのが原則です。
派遣バイトを雇うには人材派遣会社を利用する
企業が派遣バイトを雇う場合は、人材派遣会社を利用するのが一般的です。人材派遣会社とは、労働者と雇用契約を結び、労働者派遣法に従いクライアント企業に人材を派遣する企業を指します。労働者派遣事業には2種類あります。1つ目は企業へ派遣予定の労働者を常時雇用しておく「特定労働者派遣事業」です。対して、労働者の人材登録を受け付け企業への派遣が決まったときだけ雇用契約を結ぶのが「一般労働者派遣事業」です。一般労働者派遣は登録型派遣などとも呼ばれ、一般労働者派遣事業を行うには厚生労働大臣の許可を受けなければなりません。派遣バイトは一般的に、登録型派遣に該当します。
パート・アルバイトと派遣バイトの違い
派遣バイトとパート・アルバイトの大きな違いは、雇用される事業主が異なる点です。一般的なパート・アルバイトは、企業と直接雇用契約を結びます。そのため、短期間もしくは長期間働く雇用形態を指します。一方、派遣バイトは登録した人材派遣会社と雇用契約を結びます。その後、紹介を受けたクライアント企業で短期間働く労働形態です。パート・アルバイトは労使間の取り決めに従う限り期間の上限はありません。しかし、派遣バイトが同一の派遣先で働ける期間は3年が上限となっています。もっとも、派遣バイトは1日から数日の単発または短期間のみのケースがほとんどです。そのため、上限いっぱいまで働くケースというのは稀です。
人材派遣会社を選ぶポイント
派遣バイトを雇う場合、スタッフの斡旋を依頼する人材派遣会社は慎重に選びましょう。なぜなら、人材派遣会社によって、得意とする業種や職種が異なるからです。飲食店であれば、飲食人材に特化した人材派遣会社を選ぶことをおすすめします。飲食人材特化型の人材派遣会社であれば、ホールスタッフからキッチンスタッフまで、飲食業に精通した人材の斡旋を受けることが可能です。ただし、飲食特化の人材派遣を利用する場合は、派遣料の適正価格を意識してください。皿洗いや清掃といった誰にでもできる業務ではなく、高度な調理業務を任せたい場合は、それなりの派遣料負担が必要です。派遣料の安さだけに惑わされないようにしましょう。
飲食店が派遣バイトを雇うメリット
少子高齢化に伴う人材不足の影響で、企業にとって人材の確保は大きな課題です。特に、飲食店は立ち仕事が多く肉体的にきつい、接客業に精神的な負担を感じる、などの理由で避けられがちな業界です。人手不足に悩む飲食店にとって、派遣バイトはなくてはならない存在かもしれません。ここでは、飲食店が派遣バイトを雇うメリットを詳しく解説します。
採用コストを抑えられる
人材派遣会社から派遣バイトの斡旋を受ければ、採用コストを大幅に抑えられます。自社でパート・アルバイトを採用する場合、多くのコストがかかります。
- ・求人媒体に求人情報を掲載するコスト
- ・求人広告の出稿コスト
- ・採用後の人材育成にかかる育成コスト
人材派遣会社からの斡旋を受けて派遣バイトを雇えば、採用コストや育成コストは原則かかりません。特に、飲食人材特化型の人材派遣会社であれば採用後にかかる育成コストも不要です。飲食業に精通した人材の斡旋を受けられるため、即戦力の人材を確保できます。
人件費を抑えられる
派遣バイトは最短当日のみといった短期間だけ雇えます。そのため、繁忙期のみ派遣バイトを雇うことで人件費を抑えられます。そもそも、一般的な飲食店は繁忙期と閑散期がはっきりと分かれているのが特徴です。例えば、忙しいゴールデンウィークや年末は短期の派遣バイトを雇えば、年間の人件費を圧縮できます。一方、自社でパート・アルバイトを雇うと閑散期も雇用を維持しなければいけません。売り上げの下がる時期に無駄な人件費がかかりがちです。繁忙期のみスポットで雇えることは、派遣バイトの大きなメリットといえるでしょう。
一時的に人手不足を解消できる
派遣バイトは飲食店のニーズに合わせて雇用を調整しやすいというメリットがあります。例えば、ゴールデンウィークや年末年始などの繁忙期は派遣バイトで乗り切り、年明け2月やお盆休みに入る8月などの閑散期は自社のパート・アルバイトのみで店舗を回すといった飲食店も一般的です。自社のパート・アルバイトを多く抱えてしまうと、閑散期に希望のシフトに入れないといった不満が出る可能性もあります。短期の派遣バイトであれば雇用調整をしやすいです。その点では、繁閑の差が大きい飲食店にとって大きなメリットです。
即戦力人材を確保できる
人材派遣は一定の経験やスキルを持ったスタッフの斡旋を受けられます。結果、即戦力人材を確保できるというメリットがあります。自社で未経験のパート・アルバイトを雇う場合は、業務を覚えて戦力としてカウントできるまである程度の時間が必要です。一方、飲食経験のある派遣バイトであれば、即戦力を期待できます。ただし、即戦力の派遣バイトを雇いたい場合は、人材派遣会社の選択が重要です。必ず飲食人材特化型の人材派遣会社にスタッフの斡旋を依頼しましょう。
飲食店が派遣バイトを雇うデメリット
採用コストや人件費を抑え即戦力人材を確保できるなど、派遣バイトには多くのメリットがあります。しかし、派遣バイトを雇うには一定の派遣料負担が必要です。また、責任のある仕事は任せにくいなどのデメリットがあるのも事実です。ここでは、飲食店が派遣バイトを雇うデメリットを詳しく解説します。
一定の派遣料負担が必要
派遣バイトを雇えば採用コストを抑えられます。しかし、代わりに人材派遣会社に対し一定の派遣料を支払う必要があります。派遣バイトの時給には人材派遣会社の手数料が含まれています。そのため、派遣料は一般的なパート・アルバイトの時給より高いのが一般的です。最低賃金で自社のパート・アルバイトを雇っている場合、派遣バイトの派遣料は大きな負担と思われるかもしれません。しかし、社会保険料や労災保険料・雇用保険料は派遣元である人材派遣会社の負担です。雇用調整もしやすいため、総合的に勘案すると自社でパート・アルバイトを雇うより派遣バイトの方がコストを抑えられます。
育成コストがかかる場合もある
飲食店によっては、派遣バイトでも育成コストがかかる可能性があります。例えば、ホールの座席配置が複雑で覚えにくかったり、店舗独自のルールが多かったりする場合は、業務を任せられるまで一定の時間が必要です。戦力としてカウントできない間も勿論時給は発生します。その間、支払う時給は無駄なコストとなってしまいます。飲食人材特化型の人材派遣会社に斡旋を依頼することである程度リスクは回避できます。しかし、どのような派遣バイトであっても業務を担えるような店舗オペレーションにしておくことも重要です。
責任のある仕事は任せにくい
短期の派遣バイトはあくまで急場のピンチヒッター的なポジションです。そのため、責任のある仕事は任せにくいのが実情です。企業に対する帰属意識が低い派遣バイトは、責任感を維持し続けるのが難しいでしょう。スポットで雇う派遣バイトに責任のある仕事を任せるのはリスクが発生します。結果、皿洗いや清掃、料理の提供、テーブルのリセットなど、誰にでもできる業務を任せるのが現実的です。派遣バイトのモチベーションを維持するには、こまめにコミュニケーションを取って働きぶりを評価する姿勢を積極的に示しましょう。
就労時間や業務内容に制限がある
飲食店が派遣バイトを雇う場合、人材派遣会社と労働者派遣契約を結ぶ必要があります。労働者派遣契約には、派遣労働者が従事する業務の内容、就業場所、派遣期間・就業日、就業開始・終了時間、休憩時間など、派遣労働者の労働条件や待遇に直接かかわる重要事項を規定するのが原則です。時間外労働や休日労働についても規定するのが基本ですが、契約の範囲を逸脱した時間外労働・休日労働を課すことはできません。
業務内容についても同様に、契約に規定のない業務を任せることは契約違反です。いくらお店が忙しくても、派遣バイトは契約した就労時間までしか働けません。逆に、お店が暇だからといって、契約にない雑務を依頼することはできないのが原則です。
飲食店におすすめの人材派遣サービス
飲食店が派遣バイトを雇う場合、飲食人材特化型の人材派遣サービスを利用しましょう。特に、キッチンスタッフとして高度な調理業務を任せたい場合は、専門のシェフ派遣サービスを利用するのがおすすめです。ここでは、飲食店におすすめの人材派遣サービスを3つご紹介します。
タイミー
テレビCMでもおなじみの「タイミー」は、働く機会の提供と社会課題の解決を目指す株式会社タイミーが運営するスキマバイトマッチングサービスです。600万人の働き手のなかから、勤務実績の優れたワーカーを自動でマッチングします。求人内容に求めるスキルを設定して、条件に合ったワーカーをマッチングできます。リピートや引き抜きも可能で、気に入ったワーカーを自社のパート・アルバイトとして雇用することもできます。なお、初期費用や掲載費用は無料で、ワーカーが働いた分だけ料金が発生します。タイミーなら、コストを抑えて派遣バイトを雇えます。
ワークオール
「ワークオール」は、派遣事業や引越事業を営む株式会社ワークオールが提供する飲食業界向け人材派遣サービスです。サービス品質を保つため、派遣対象地域は首都圏が中心となります。初期利用料は無料で、働いてもらった分だけの支払いで利用が可能です。利用料金は依頼内容によって変動します。おおむね時給1,500円から2,000円程度となっています。求人サイトなどでは禁止されている、年齢や性別を指定した依頼も対象です。飲食店の経験がある人材が3万人以上登録しており、最短で契約の翌日にスタッフの派遣が可能です。加えて、一度派遣されたスタッフをリピートすることもできます。
スポットシェフ
「スポットシェフ」は、飲食マッチングプラットフォームの運営やケータリング事業を営む株式会社シェアダインが運営する即戦力シェフ手配サービスです。フリーランスシェフが6,000名以上登録しており、最短即日・1回3時間から即戦力シェフに仕事を依頼できます。結婚式やイベントなど、スポットで高度な調理業務をお任せするに最適です。シェフの経歴や評価を事前に閲覧できるため、ミスマッチも起こりません。シェフが稼働した分だけの支払いで利用できるため、採用コストを抑えて高度なスキルを持ったシェフを雇えます。
求人サイトから採用を目指すならマップジョブがオススメ!
メリットの多い派遣バイトですが、あくまで急場の人手不足を解消する一時的な対策でしかないのも事実です。求人サイトから自社でパート・アルバイトの採用を目指すなら、マップジョブを利用してみましょう。マップジョブは、ECサイトを始めとしたインターネットビジネスを展開する株式会社ACTマーケティングが手掛ける地図検索型求人サイトです。Googleマップと連携し地図上から求人を検索できるマップジョブであれば、店舗の周辺にお住まいの人材に的を絞ってダイレクトに訴求できます。飲食求人専門の「MAPJOB飲食」を活用すれば、飲食業に精通した人材を効率よく採用することが可能です。
まとめ
今回は飲食店が派遣バイトを雇う方法や、メリット・デメリットを解説しました。飲食店は立ち仕事が多く肉体的にきつい、接客業に精神的な負担を感じる、などの理由で人材を確保しにくい業界です。一方、繁忙期と閑散期がはっきりしており、人員調整が難しいという特徴もあります。
そのようなときに頼りになるのが、派遣バイトの存在です。派遣バイトであれば、人件費を抑えて即戦力の人材を一時的に確保できます。しかし、育成コストがかかる場合もあり、責任のある仕事は任せにくいといったデメリットがあるのも事実です。自社でパート・アルバイトを雇って育成し、責任のある仕事も任せたい場合は、飲食求人専門のMAPJOB飲食を活用してみましょう。